⬆過去ブログ(~2023年度)⬆
是非ご覧ください(*^^*)
2024年度~
コチラ
"👇🏻((*゚Д゚)👇🏻“
︎☝︎( '-' ︎☝︎ )
いつでも
見学・体験
OKです。
2024年度の
春・秋の体験会
飛び込み参加
たくさんのご参加を頂き
ありがとうございました
2025年度も計画してます。
4月13日(日)
13:30~15:00
中の島公園
お待ちしております(*^^*)
常時、見学・体験・飛び込みOKです。
3月下旬(融雪後)~10月下旬まで
平日:火・水・金 16:00~18:00
場所:中の島公園
11月上旬~3月中旬
平日:火・水 16:00~17:50
場所:中の島小学校体育館
土日祝
午前・午後のどちらか半日
中の島小学校体育館
又は
なの花記念体育館(旧石山南小学校)
体験希望の場合は、
動きやすい服装でご参加ください。
持ち物:飲み物
野球道具をお持ちの方はご持参ください。チームでも用意していますので安心ください。


【連絡先】
監督:岩井
nakanoshima.fighters1978@gmail.com
080-5594-9913
父母会長:大塚
080-3089-5413
入団するなら「冬の体育館練習から」は特におススメです!
冬季練習では基礎練習や野球のルールを覚えて、丈夫な体を作ります。
シーズン中にも、新しい団員も加わり、たくさん練習してきました。
試合も、たくさんしてきたけど何かが足りない・・・
そう!もっと⚾仲間が欲しい~!
のが、みんなの思い。
色々な練習メニューがあるので学校行事「運動会」はもちろん、体育授業科目も取り入れたメニューもあるので、バッチリ活躍の期待が出来ます!
いやいや、活躍間違いなし!
専門知識、指導経験豊富な
専属トレーナー(理学療法士)による
体作りの基本や身体能力の向上練習
成長期における体のケアもバッチリ欠かせません!
11月~3月の練習予定
・中の島小学校体育館 平日練習
火・水 16:00~17:50
4月~10月の練習予定
・中の島公園 平日練習
火・水・金 16:00~18:00
・週末等予定
4月
5日(土)
AM:総合開会式(つどーむ)
PM:練習試合(中の島公園)
6日(日)
AM:公式戦(銭函小学校)
PM:開会式(西岡中央公園)
12日(土)
AM:練習試合予定
PM:練習
13日(日)
AM:練習
PM:体験会
19日(土)
AM:開会式(西岡中央公園)
PM:公式戦(美しが丘西公園)
開会式(東区少年野球場)
20日(日)
モエレ沼球場オープンセレモニー
26日(土)
AM:練習
PM:公式戦(西岡中央公園)
27日(日)
AM:公式戦(西岡中央公園)
PM:
29日(火)
AM:開会式 公式戦(西岡中央公園)
PM:公式戦(中の島公園)
5月
3日(土)
AM:開会式(円山球場)
PM:
4日(日)
AM:開会式(西岡中央公園)
PM:公式戦(吉田川公園)
5日(月)
AM:公式戦(吉田川公園)
PM:こどもの日行事
6日(火)
AM:公式戦(西岡中央公園)
PM:
10日(土)
AM:公式戦(西岡中央公園)
PM:公式戦(西岡中央公園)
11日(日)
AM:
PM:
17日(土)
AM:
PM:
18日(日)
AM:公式戦(西岡中央公園)
PM:
24日(土)
AM:
PM:
25日(日)
AM:公式戦(西岡中央公園)
PM:公式戦(西岡中央公園)
31日(土)
AM:小学校運動会
PM:未定
6月
1日(日)
AM:運動会予備日
PM:
冬期間の室内練習について、荒天時の練習実施の可否は連絡します。
「なの花記念体育館(旧石山南小学校)」校舎3階をお借りして練習を行っています。
校舎内の階段や廊下、教室内で走り回ったり騒いだりしても怒られません!笑
楽しい練習が1番!
下記連絡先へお問い合わせください。
監督:岩井
nakanoshima.fighters1978@gmail.com
080-5594-9913
練習はいつでも見学可能です。
3月下旬頃~10月末
火、水、金曜日 16:00~18:00
(時期により終了時間は変動します)
土、日曜日、祝日 試合又は練習
(雨天時:なの花記念体育館)
冬期間練習(11月~3月)
なの花記念体育館(旧石山南小学校)
火、水曜日 16:00~17:50
土、日曜日、祝日 9:00~12:50 or 13:00~16:50
中の島小学校を母体とし募集していますが、近隣小学校含め豊平区内の小学生は誰でも入団可能です!まずはご相談下さい。
小学生未満のお子様も入団可能ですが、練習に保護者様が付き添いできる、又は連絡が取れる状態とさせていただいています。
【父母の皆さまへ】
少年野球ってどんな感じなんだろう??と疑問があると思いますので、Q&A方式で紹介致します。
Q1.中の島ファイターズってどんなチーム?
A1.昭和53年3月に地域の青少年の健全育成活動の一環として中の島小学校の子供たちを中心に結成されました。
現在の団員は20名(男の子19名、女の子1名)です。
主に中の島小学校、近隣より平岸小学校、平岸高台小学校、美園小学校の団員がいます。
・6年生:2名
・5年生:5名
・4年生:5名
・3年生:3名
・2年生:3名
・1年生:1名
・幼 児:1名
※男子・女子問いません。
6年・3年生以下の団員が少ないです。
絶賛募集中です!
幼児もご相談下さい!
5・6年生から始めても
全く問題ありません。
2021年度は、東京で開催されたIBA第39回全国ブロック少年軟式野球大会に出場し惜しくも準優勝の結果でしたが、
札幌市少年野球チームとして初めて
「令和3年度札幌市民スポーツ賞」を受賞しました。
昨年度9月に当チーム選手が
2024年度北海道日本ハムファイターズジュニアの選抜セレクションに合格し、精鋭16名の狭き門を突破した北海道代表の仲間たちと共に、年末に行われる「NPB12球団ジュニアトーナメントKONAMI CUP2024~第20回記念大会~」に出場いたしました。
また、当チームとしましては、10年振りの選出となりました。
結果は10年前のリベンジならずの準優勝でした。(2014年度3名選出、準優勝🥈)
Q2.全国大会に出場するようなチームだと練習が厳しそう・・・
A1.経験豊富な監督と野球経験者のお父さんコーチが優しく、怠慢なプレーには厳しく、親身に指導をしておりますのでご安心ください。
人数や経験にもよりますが、4年生クラス以上と3年生クラス以下の2チームに分けて練習をします。
未経験者からの団員もボール遊びや基礎練習に分けて練習に取り組んでいるので安心して下さい。
Q3.練習の日時は?
A3.夏期平日は火、水、金曜日が16時~18時を基本としています。
習い事や家庭行事などで休んでも問題ありません。
土日祝日は中の島公園、相手チームの球場、大会会場に行って試合を行うことが多いです。
冬期間は中の島小学校となの花記念体育館等で、投げる・捕る・打つ・走るの基礎練習を中心にマット運動や他球技などを取り入れながら、春のシーズン開幕に向けて子供・大人問わず楽しく頑張っております。
Q4.野球チームに入ると親の負担が辛そう・・・
A4.正直に、何もしていないより
負担は増えます(笑)
シーズン中は週末等のお弁当作りや、中の島公園以外の場所で試合があれば送迎、汚れたユニフォームの洗濯などなどありますが、
送迎については、遠慮なく
お任せOK、乗り合いOK、便乗OK。
4月から10月まで、雨が降っていない週末は、ほぼ野球に関わることになります。
でも、野球をやっていない場合はどうでしょう??
野球をやっていなくても、ご飯はあれこれ考えながら作らなきゃいけないし、洗濯だって普通にしますよね?
また、休日になると、何かしなければ、何かしてあげたいなあと考えたり、どこかに行こうかと悩んだりする必要があると思います。
野球をやっていると、お子さんは毎週大好きな野球で目いっぱい身体を動かすことができますし、お父さんお母さんはレジャー費が発生しませんよ(笑)
たまに市外へ遠出をしますが、そんな時には、発想転換と称して、移動はドライブ、せっかく来たついでに美味しい物を食べたり観光したり。野球以外の楽しみもいっぱいあります。
用事や家族のレジャーなどで土日に休んでも問題ありません。
ただ、高学年になるにつれて試合に出る機会も増え、子供がレジャーよりも野球を優先することが多いです。
Q5.お父さんコーチって?
A5.野球経験者等のお父さんが自主的にコーチとして参加してくれています。
お母さんコーチもいますよ😊
野球未経験のお父さんも、子供達と一緒に走ったり、キャッチボールをしたり、練習に参加してみたりなど、身体を動かして、練習お手伝いついでに日頃の運動不足解消している方が多数います。
「親が子供と遊んであげているのではない。子供が親と遊んでくれているんだ」と目にしたことがあります。
確かに子供が中学生になると、部活などで親にかまってくれなくなります。
子供の成長を間近で感じながら、一緒に楽しめるのは小学生のうちだけです。
野球を通じて子供と一緒の時間を過ごし、成長を見守り、スポーツ競技における勝つ喜び、負けた悔しさ、仲間との絆など今しか経験できない体験を共有していきましょう。
みんなで楽しく!
enjoy play baseball
【連絡先】
監 督:岩井
nakanoshima.fighters1978@gmail.com
080-5594-9913
事務局:岩田
nakafaight2023@gmail.com
090-5958-7385