2025年 04月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TOP > Q&A/練習・取組み

Q&A/練習・取組み

Q&A/練習・取組みついて

 
Q1.練習場所はどこでしていますか?
 
A1.通常練習は、安芸シニアグランドで行います。
使用できる場合は、瀬野川球場で行う場合もあります。
※瀬野川球場は、安芸シニアグランドから徒歩で移動できる範囲です。
↓安芸シニアグランド(冬)
 

 
Q2.バッティング練習はたくさんできますか?
 
A2.常設の鳥かごで、バッティングマシーンによる打撃練習を行います。
球場内にバッティングマシーン等を利用し、3か所で打撃練習を行います。
またボールも大量に保有しておりますので、ロングティー・ティーバッティングも同時に複数名で行うこともできます。
 
 

 
Q3.食トレには力を入れていますか?
 
A3.もちろんチームでも親子でも取り組んでいます。
普段の通常練習では炊き出しをしています。お母さん達が子供達の栄養面を考えながらメニューを決めています。昼食はみんなご飯を2合は食べます。温かいご飯をみんなで食べれるため美味しいと喜んでくれています。
あと練習の合間に捕食を食べる時間を作っています。各自おにぎりを持参しトレーニング終了後などに食べています。
また、チーム専用のプロテインもありみんな練習後に飲んでいます。プロテインに関してはチーム専用プロテインを個人で管理しているため練習のない平日にも各自で飲んでおり、親子で食トレに励んでいます。
チームに入団したばかりの頃は小さくて細かった子も卒団する時には一回りも二回りも大きくなっていてびっくりします。高校でも野球を頑張るみんなにとって1番成長期でもある中学生の時期に食事に力を入れてくれているのは嬉しいです。
 

 

Q4.体幹トレーニングはいつどこでしていますか?

 

A4毎週木曜日に青崎小学校で19時から1時間、専属のトレーナーさんに来てもらい行っています。体育館を借りることができない時には、練習日にトレーナーさんがグラウンドに来てトレーニングをしてくれます。

体幹トレーニングは野球をするための身体作りにとっても重要なトレーニングになります。身体ができていない状態で色んな野球の技術を教えてもらってもなかなか上達しません。そのため安芸シニアでは体幹トレーニングの時間もとても大切にしています。まずは基本的な身体づくりから!!

また、1年に2回能力テストを行い、個人で結果を分析してくれます。

分析結果をもとに個人に合ったトレーニングの指導や今足りない部分を補えるようなトレーニングの指導をしてくれます。

チーム全体での指導に個別的な指導が加わることで各個人のパワーアップがさらに期待でき魅力的な要素の1つです。

専属のトレーナーさんがいてくれるのも色々相談できて安心です。

 


 
 
 
1
熱投バナー
連盟大会速報
第54回関西連盟春季大会
2025/04/08【春季大会】
第31回全国選抜野球大会
2025/04/01【全国大会など】
石垣市長旗争奪 ウインターベースボールカップ
2025/01/24【全国大会など】
2024日台会長盃国際野球大会
2025/01/02【全国大会など】
第4回Rookies Baseball Cup
2024/12/26【全国大会など】
→→大会情報一覧を見る
熱投登録甲子園出場選手