リトルリーグに対し「先輩のリーグ」の事で、野球を愛する中学生に対し、野球を正しく指導し、その体力向上とスポーツ精神を養い、チームワークを通じて団体 生活の強調を知り、判断力を高め、青少年同志の交歓の場を与え、友情を向上させるために組織された国際的なスポーツ団体であります。
世界の青少年達にとって野球は最も盛んなスポーツであり、
日本はアメリカについて二番目に野球の好きな子供の多い国です。
特にリトルリーグと高校野球は大変盛んで日本の青少年達の夢ですが、
その中間にある中学生の硬式野球は終戦後復活していませんでしたので、
リトルの卒業生の強い要望にも動かされて中学生を
対象としたシニアリーグが結成され、春・秋は各連盟の大会、
春には全国選抜大会、夏には日本選手権等を行うことを決めて発足しました。
さらにこのリーグは、ハワイ遠征はじめ、
アメリカチームを招いて日米親善試合等も行い、
日本から世界にのびるリーグとされています
中学生という貴重な成長期の生活環境は自己管理能力を大きく育てる好機の機会です。
自己を確立する為の準備段階の中で、土・日・祝祭日といった限られた時間を
有効に使い、多くのことを「見て」「聞いて」「触れて」
選手の自覚とやる気を引き出す取り組みを行っています。
けっして、3年間だけで結果を出すことだけを求めるのでなく、
自分の可能性を信じ挑戦出来る前向きな姿勢が育つよう心がけて指導を行っています。
野球の指導に関して、経験豊富な指導者と熱血漢あふれる指導者によって、
子供達の能力を出来る限り向上させるお手伝いをし、
健全な青少年育成を第一に考えて活動を続けています。
また、野球だけでなく、団体生活における人間関係や、
礼儀・挨拶・感謝・返事と野球人たる前に人としての大切な事を厳しく指導を行っています。