TOP > 入部Q&A

入部Q&A

【草加ボーイズ】入部Q&A

Q1.選手は何人くらいいますか。
2025年現在、6年生 10名、5年生 4名、4年生 3名
3年生 4名、2年生 3名、1年生 2名、年長 1名、年中 1名 
合計 29名になります。
 
Q2.練習環境を教えてください。
長栄小学校グランド
長栄中央公園
草加市営総合運動場 等
シーズンが本格化する4月以降は
公式戦や練習試合が入り、上記以外にも
他校のグランドで活動を行う事もあります。
 
Q3.練習時間を教えてください。
活動日は基本的に土日祝
春、夏休み(火、木)の朝練、夜練(自由参加)です。
午前、午後半日練習:午前の場合は7時集合
午後の場合、12時頃に集合ですが
試合がある場合は、集合時間や練習時間を
変更することがあります。
(未就学児は時間の変更をする事があります。)
 
天候不良といった練習ができない場合など
緊急の日程変更については、全て 連絡網(LINE)にて
随時ご連絡します。
 
Q4.お休みの日はありますか。
原則、雨天、悪天候時
お盆と年末年始などを休養日としています。

Q5.遠征などありますか。
公式戦は草加市、近隣市内、県内が基本ですが
練習試合は相手方チームとの調整となるため
年に数回は東京、千葉、茨城 などの
県外遠征になることもあります。
 
Q6.学校行事などで野球を欠席しても大丈夫ですか。
お子さん及びご家族のお考えを尊重しています。
チームから出席を強制することはありません。
出来る限り学校行事を優先していただくように
常にお話しをさせていただいています。
ですが、県大会等の大切な公式戦などは
出場できるようにご協力をいただけると幸いです。
 
Q7.お弁当は必要ですか。
全日練習の場合、昼食が必要になるため
お弁当の持参をお願いしています。
軽食は、時間が無いときでも食事ができるよう
おにぎりやパン、ゼリー飲料(お菓子はなし)などを
持参するようにお願いしています。
 
Q8.怪我をしてしまった場合、対処してもらえますか。
緊急の場合は、速やかに救急車の手配と
親御さんへの連絡を行い、病院に付き添います。
 
軽い怪我の際は、その場で応急処置は行いますが
怪我の状態によっては親御さんへ連絡をし
病院での診察をお勧めしています。
 
また、活動中 の万が一の怪我に備え、団体保険にも
全員加入(選手は部費から負担)しております。
 
Q9.練習は厳しいですか?練習についていけるか心配です。
基本的なメニューは、全員同じように行います。
お子さんの心身の成長の度合いに応じて
指導者が柔軟に対応していますので、ご安心下さい。
 
Q10.ユニフォームや野球道具などを
   最初から全て揃える必要はありますか。
入部する学年と発育・成長度合いによるところがあります。
一律にとは言えませんが、基本的には
(胸にSBマーク入りの)白い練習用ユニフォーム上下
チーム指定の野球帽子は、揃えていただきます。
それ以外の野球道具などについては、お持ちでないお子さんには
OBが残していった物をお譲りすることも可能です。
一気に購入せず、徐々に揃えていただいて大丈夫です。
 
Q11.月謝はいくらですか。
一人当たり、毎月 2,000円とさせていただいております。
これはお子さん(チーム)の活動費に充てられます。
(※未就学児は月謝無料です。)
また、毎年7月の3連休に夏季合宿の費用として
一人当たり毎月 2,000円を集金させていただいています。
これにより一括払いによるご家庭の負担を配慮しています。
 
Q12.お茶当番はありますか。
低学年は補助や小さな怪我が多い為、順番でお願いしています。
(1ヶ月〜 1ヶ月半に 1回程度)
 
高学年は選手達の補助はありませんが
公式戦・練習試合のある際に審判への給水等がある場合
順番にお手伝いいただく事になります。
 
ご兄弟の予定やお仕事等もあると思いますので
都合が悪い場合は、日程を相談して交代も可能です。
 
Q13.車出しや父母の協力について教えてください。
車で県内、県外遠征をする場合には
父母の方に配車協力をお願いしています。
具体的には、父母会の配車係がチーム内の配車可否を
取りまとめたのち、父母の皆様にご通達します。
 
Q14.下に小さい年齢の兄弟が居ます。
   付き添いは必要ですか。
付き添うことは義務ではありません。
また付き添うことを禁止もしておりません。
 
付き添う場合には練習の妨げにならないようにだけ
親御さんにご協力をお願いしています。
 
ご家庭以外でのご兄弟の成長の過程を見ていただくのに
とても良い機会ではないかと思いますので
お時間のある時は、ぜひグランドに足を運んでいただき
お子さんの成長の”感動”を味わって欲しいと思います。
 
その他ご不明な点は、メールにてお問合せください。
1


熱投バナー
熱投登録甲子園出場選手