TOP > 入団案内

入団案内

2025年度入団案内

体験会の開催日程につきましては、HPトップにてご案内しています。
 
※問い合わせ先 
 
マネージャー:副田(そえだ) 090-7011-9291 E-mail: sososoeda@yahoo.co.jp
 
 
 
 
 

チーム運営について

保護者の皆様には下記サポートをお願いしております。
・遠征時等送迎(マイクロバスは保有しておりません。)
・審判(未経験OK講習有)
・アナウンス(練習試合・大会)
・安全管理等
・SNS発信
・撮影
・学年マネージャー
 
不明点などお気軽にお尋ねください。

体験時によくある質問

学童野球やリトルリーグの次のステージである「中学硬式野球」について、当チームの体験の際によくある質問をまとめましたのでご参考までにご覧ください。

チーム情報
所属リーグ 日本リトルシニア中学硬式野球協会 関東連盟 西東京支部
グランド 多摩市内(関戸公園・一本杉公園等)、八王子市内常設練習場(打撃練習、投球練習可)、永山室内練習場
活動日 土曜日、日曜日、祝日 
入団金、およびリーグ登録料等 15,000円(入団時のみ)、用具購入概算50,000円
月額会費 13,000円/月 

よくある質問

Q. どのリーグに所属していますか?

A.多摩リトルシニアは、日本リトルシニア中学硬式野球協会に所属しています。ボーイズやポニーと比べると歴史が古く、伝統と礼節を重んじる風潮があり、高校野球に準じたルールが多いのが特徴です。

Q. 主な大会を教えてください。

A.春季大会・福生ライオンズクラブ旗杯・ 夏季大会・卒業生大会・秋季大会・くじらカップ(1年生交流戦)・2年生大会・1年生大会・ISONO旗杯などがあります。春季・秋季大会の上位チームは関東大会に進出し、秋季大会は選抜大会(全国)につながります。夏季大会の上位チームは選手権大会(全国)があります。

Q. 選手は各学年でどのくらいいますか?

A.2期生(2年生21名)、3期生(1年生22名)で活動しています。

Q. 活動は学年毎ですか?

A.学年別行動や1軍・2軍制等(Aチーム・Bチーム)で活動しています。

Q. どこで練習していますか?専用グランドはありますか?遠征はありますか?

A.主に多摩市内のグランドを使用しておりますが、専用グランドはありません。その他八王子市内の常設練習場(打撃ゲージ,ブルペン有)や、多摩周辺エリアのグランドを月に数回使用することもあります。遠征(練習試合)も積極的に組んでおります。

Q. 練習や試合などの活動日を教えてください。

A.土曜日・日曜日・祝日に活動しています。お盆、年末年始などの休暇がありますが、全国大会や、選抜チームの活動になることもあります。

Q.合宿はありますか?

A.合宿は行いません。1泊2日の交流戦遠征に参加することはあります。

Q. 費用はどのくらいかかりますか?

A.入団時に入団金 12,000円と連盟登録料 3,000円がかかります。 会費は、月額13,000円です。 用具費は公式ユニフォーム代等で約30,000円が必要になります。(個人道具は各自用意)※22・23・24年度実績 部費の追加徴収はナシ、チームイベント、宿泊遠征時などの一部費用は部費の余剰金にて賄えています。

Q. どの地域からでもチームに入れますか?

A.特に選手の居住区域に制限はありません。ただし、活動場所までの移動につきましては、原則選手自力での移動を基本方針としております。

Q. 学年の途中から入団できますか?

A.その都度チーム状況により考慮します。

Q. 父母会はありますか?

A.当チームは、父母会などの組織はありません。※ご意見などの窓口として保護者会会長がおります。

Q. 保護者による当番等はあるのですか?

A.下記等、保護者の方々にサポートしていただきます。

※遠征時等送迎、審判、アナウンス、練習補助、安全管理など

Q. 野球道具は何を用意すればよいですか?

A.最低限必要な野球道具(ユニホーム、グラブ、スパイク)以外は揃える必要はありません。
当チームは、練習時は野球ができる服装であれば何を着てもかまいません。夏場のスライディングがない練習なら、暑さ対策でハーフパンツもOK。旧チームのユニホーム、カラー違いのアンダーシャツもOKです。但し、試合(公式戦)は、公認野球規則に則り、全員同じユニホームを着用します。

下記に必要となるものをまとめております。

野球に必要なもの
チーム注文※必須 公式戦帽子、公式戦用ユニフォーム上下、公式戦用ストッキング、ヘルメット(顎ガード有無選択可)
個人注文※必須 アンダーシャツ(赤)、ベルト(赤)、スパイク(金具、本体白)
グラブ 硬式グラブ※チームは野球SDGS活動のため、軟式用を硬式仕様にアップグレードすることも推奨しています。(経済負担減、資源の再利用)
バット チームバットがあります。自分にあったものが欲しくなった時に購入してください。 中学生硬式用、高校生用いずれも可 ※的確なコントロールができる軽量の者をお勧めしています。
ポジション特有  キャッチャー用具やファーストミット等のポジション特有の道具はチームで用意していますが、個人で購入してもかまいません。(軟式用を硬式にアップグレード可能)
その他
①グランドジャンパーは冬場の試合時に揃えるルールがあるため、サブスクにてチームが用意します。
②バッグを揃えることの強制はしておりません。

Q. 年間行事を教えてください。(2025年度予定)

1月
練習始め
FoseKift Cup交流戦大会(1/26、2/2)
7月  
2月 ナガセケンコー杯西東京支部春季大会(2/16~3/23) 8月
エイジェックカップ日本選手権大会(8/1~8/6)
ISONO旗杯西東京支部秋季大会(8/31~10/5)
3月 日本リトルシニア全国選抜野球大会(3/26~3/31) 9月
東京調布ロータリークラブ杯1年生大会(9/21~10/26)
台湾・久米島選手選考会
4月
東京福生ライオンズクラブ旗杯西東京大会(3/23~5/3)
関東連盟春季大会(4/6~5/3)
10月
ミズノ旗杯関東連盟秋季大会(10/12~11/9)
ISONO旗杯西東京支部大会(10/26~11/23)
5月
くじらカップ一年生大会(GW)
関東連盟夏季大会(5/11~6/22)
ナガセケンコー杯西東京支部2年生大会(5/25~7/13)
11月  
6月 林和男旗杯東西東京卒業生大会(6/29~8/3) 12月 連盟選抜チーム遠征(台湾・久米島)

Q.卒団生の進路

A.有名校からのお声掛けもありますが、勉強を怠らず、高校進学は勉強で!をモットーとしております。(野球推薦を取るにしても、その選択肢を広げるためにも学力は必要という考え方です。)

1


熱投バナー
連盟大会速報
熱投登録甲子園出場選手